ご案内

2025年05月09日 17:28:38

PTAWHAT'S NEW

2024年03月27日 15:07:22
PTA個人情報規程
2024年03月27日 15:06:05
PTA規約

学校評価WHAT'S NEW

2025年01月28日 15:43:17
2024年度学校評価

日課表WHAT'S NEW

2025年04月15日 08:03:30
2025年度日課表

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る


  ただいま編集中です!


学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月14日 17:13:10
「私たちの町をにぎやかに」
7月14日(月)6年生は「総合的な学習の時間」において、自分たちが住んでいる地域が、今よりもにぎわう町づくりについて考え、地域や市役所の方をお招きし、自分たちで考えたアイデアを提案しました。6月に地域に出向き取材を行い、現在の課題を出し合い、これからの未来について考えました。最後に地域の方々や市役所の方より講評を頂き、さらに考えるきっかけとなりました。
2025年07月11日 11:13:07
「カブト虫発見、じゃがいも大豊作」
暑い毎日が続いていましたが、11日(金)は過ごしやすい気温になりました。子どもは「お外に冷房がきいているね」と話しながら登校してきました。3年生は校内でカブト虫を発見、大騒ぎでみんなに見せていました。6年生は涼しい気温をチャンスに畑で育てたジャガイモをみんなで収穫しました。大豊作で207個も収穫できました。「掘っていくとポロポロ取れてうれしい!」と両手いっぱいに笑顔で収穫を楽しんでいました。
2025年07月09日 13:48:32
七夕飾りに願いを込めて
7月7日は七夕の日。1年生の教室の入口には、さまざまな七夕飾りが飾られていました。「給食を全部食べることができますように」「大きくなったら看護師になりたいです」など、それぞれの願いを込めた短冊がありました。
2025年07月04日 12:55:04
「アイクル」と「エコミル」の見学
7月1日(火)4年生は横須賀ゴミ処理施設「アイクル」(缶・びん・ペットボトル)(プラスチック資源)と「エコミル」(もせるごみ・不燃ごみ)の施設見学に行きました。はじめて見る巨大なゴミ処理場にびっくり。「こんなに大きいの!」特に間近で見たクレーンは迫力満点、ガラス越しにその場から、なかなか離れませんでした。施設の方々にわかりやすく解説して頂き、大変に勉強になりました。見学を終え、子どもたちから「細か
2025年07月04日 11:33:45
親と子の工作教室
6月29日(日)8:45~PTA主催による「親と子の工作教室」が体育館にて開催されました。暑い中でしたが、約40組の保護者と子どもたちで、工作に挑みました。まずはじめに、えんぴつをカッターで削る作業からスタートし、プロの技を見ながら、それぞれの作品づくりに取り組みました。タイルアートでオリジナル作品を作ったり、木のぬくもりを感じながら、親子でモノづくりできるいい機会となりました。

INFORMATION

横須賀市立鶴久保小学校
〒238-0051
神奈川県横須賀市不入斗町1-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 5931
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。